こんにちは!サイドFIREを目指している、tamerogu-fireです。
効果が得られやすい【通信費の見直し】についてお伝えします!
よければ、最後までお付き合いいただけますと、幸いです。
(文字数:965文字 所要時間:約3分)
目次
通信費を見直した理由
毎月の固定費で最も取り組みやすいのが通信費です。大きな負担になりやすいので、見直すことで効果的に節約ができます。
どれだけ削減できたかを実際にレポート
私の場合、スマホの通信費を月7000円から月2000円に削減できました。この取り組みにより、月5000円、年間で6万円の節約となりました。
固定費削減を実践する上で通信費の見直しが大きな効果を持つ
通信費を見直すことで毎月の支出が削減でき、その効果が長期的に持続します。年間で数万円の節約が可能になります。
格安SIMの選び方
私は元々ソフトバンクを使用していましたが、Yahooモバイルに変更し、さらにソフトバンクAirの割引を活用しました。現在はマネーフォワード光と日本通信SIMを組み合わせて使用しています。
•スマホ通信費は月1000円~1500円に。
•Wi-Fiは月6000円から4000円に削減。
実際の通信品質やプラン内容の比較
格安SIMでも、回線は3大キャリアの回線を利用しており、通信速度や品質には問題ありません。
Wi-Fiとセット割引の活用
ソフトバンクAirとワイモバイルのセット割引を利用し、毎月1000円の割引が適用されました。
実際の節約額
•スマホ通信費: 7000円 → 1500円(年間で66,000円節約)
•Wi-Fi: 6000円 → 4000円(年間で24,000円節約)
年間の節約額
•スマホ通信費: 66,000円
•Wi-Fi: 24,000円
通信費削減で得られる長期的なメリット
通信費を見直すことで、毎月の支出が削減され、長期的にはかなりの額を節約することが可能です。小さな削減が積もり積もって大きな効果を生み出します。
まとめ
通信費の見直しは、短期間で大きな節約効果を得られるため、まず最初に取り組むべき項目です。一度見直すと、その後も継続して節約を実現できます。
あなたも自分の通信費を見直して、長期的な節約を実現しましょう。少しの手間で大きな効果が得られますよ!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント